年間の主な発表の場は、6月の合同公演、7月の学校祭、10月の高文連支部大会です。演劇が好きな人、自分を変えたい人、話を書くのが好きな人、裏方(演出、舞台美術、音効、照明、衣装メイク、制作など)をやりたい人、入部をお待ちしております!
キッチン部は主に月2回の活動と学校祭での販売を行っています。普段の活動は毎回テーマを決めてそのテーマに沿った料理をグループごとにつくっています。学校祭では食品の販売を行っています。料理経験がない人でも楽しく活動できます。
活動日は月1~2回、外部講師の先生方に指導していただき、茶道の作法を学んでいます。学校祭では多くの方に茶道を楽しんでいただけるよう、茶道の体験コーナーを企画しています。活動回数は多くはありませんが、基本的な作法から丁寧に指導していただきながら、それぞれのペースでしっかりと作法を学んでいます。
主な活動内容は、1年間を通して不定期の活動です。できる限り月1回の会合と撮影会の実施を目指していますが、各自で写真撮影が中心になっています。その意味で活動は各自の自主性・自発性にゆだねられている面が多いのが写真部です。
①今年度の活動目標・方針
年間通して部員全員で同じ撮影目標で色々なことにチャレンジの1年間にする。
②日常の活動状況
活動期間や時間を特に定めず学校行事をも含めて、祝日、土、日曜日を利用して部員全員及び、個人での撮影活動をします。
書道部は現在、月・水・金曜日の中で週2回、16時~17時の間で活動しています。高文連の全道大会・全国大会への出場を目指し、切磋琢磨しながら日々頑張っています。高文連の釧根支部大会・全道大会は、たくさんの仲間と熱気に出会うことができるので、とても刺激になっています。
今年度の活動の中で、春に1年生向けにワークショップを開き、学校祭に夏らしい小作品の展示を行いました。普段は、自分の書いてみたい作品を顧問の先生に教えていただきながら練習をしています。お手本が変わってもそれまで練習してきたことを活かせたり、コツコツと頑張っているうちに最初の頃とは見違えるほど上達していたりしていることが、とても励みになっています。
部員の人数は小規模ですが、それぞれのペースで頑張りを認め合える部活動ができています。みんな初心者からのスタートなので、何か始めてみたい人や興味がある人は気軽に見学に来てください。
本校の創作部は週2~3回放課後を利用して活動しています。主な活動内容は、1年を前期と後期に分けて部誌の作成をしています。学校祭でイラスト展示を行うこともあります。イラストの創作活動を主活動としており、部員の人数は多く、お互いに刺激しあったり、切磋琢磨しあいながら創作活動に取り組んでいます。
私たち美術部は、普段の活動内容は今年度の高文連に向けて、絵の製作をしています。他には学校祭の時期に展示品として1枚の絵を全員で描くなど活動の幅を広げていこうと計画しています。絵に興味のある人の入部を心からお待ちしています。
〒084-0910
北海道釧路市昭和中央5丁目10番1号
【T E L】
0154-52-5253(事務室)
0154-52-3331(職員室)
(平日の7:30~16:45まで)
【F A X】
0154-52-3333
【E-mail】
kushiroshougyou-z0@ hokkaido-c.ed.jp
このホームページは、北海道釧路商業高等学校が教育利用を目的として運営している公式ページです。
このサイトに含まれる画像・内容の転載・営業誌掲載はお断りします。
©2017 Hokkaido Kushiro Commercial High School.All rights reserved.
sorry This page is Japanese only.
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
病気療養中等の生徒に対する教育保障はコチラ↓
https://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kki/nyuinseito.html